来室前の不安チェックリスト & ガイド

こんなふうに感じていませんか?💛

「学生相談室って、なんだか行きづらいな…」
「こんなことで相談してもいいのかな?」
「話すのが苦手だけど、大丈夫かな…」
そんな気持ち、実はとても自然なことです。
初めての場所や人に会うのは、誰でも少しドキドキしますよね。
まずはあなたの“今の気持ち”をチェックしてみましょう☺︎

来室前のちょっと不安な気持ち…
チェックリスト🌌

当てはまる項目があっても大丈夫。
それは「気をつかっている証拠」かもしれません。
□ 相談内容がまとまっていない
□ うまく話せる自信がない
□ 泣いてしまったらどうしようと思う
□ 相談するほどのことか分からない
□ 誰かに見られたら恥ずかしい
□ 担当の先生がどんな人か不安
□ 話したことが他の人に知られないか心配
□ 相談に行ったことで変なふうに思われたくない
□ 何を話したいのか自分でもよく分からない

→ ひとつでも当てはまったら、このあとを読んでみてくださいね📚

~やさしい不安軽減ガイド~

ここでは、少しでも気持ちが軽くなるような
ちょっとしたヒントを紹介します
「話せなくても、大丈夫」💬
最初からうまく話す必要はありません。
沈黙になってもいいし、言葉に詰まってもOK。
相談員は、ゆっくり待つことに慣れています。
メモやスマホに書いた内容を見せるだけでもOKです。

「相談内容がまとまってなくてもいい」🧾
「なんとなくしんどい」
「よく分からないけどモヤモヤする」
そんな気持ちも大切なサインです。
話しながら、一緒に整理していきましょう。

「誰にも知られません」👀
相談の内容はもちろん、来室したこと自体も外に漏れることはありません。
秘密は守られます。どうか安心してくださいね。

「無理に話をしなくてもいい」🧸
あなたのペースを大事にします。
一度で何かを変えようとしなくて大丈夫。
まずは「ここなら話せるかも」と思える場になることを目指しています。

「どんなことでも相談OK」🚪
悩みの大小に関係なく、話してもらって大丈夫。
・友達や家族とのこと
・学校生活のこと
・気分の浮き沈み
・なんとなく不安なこと などなど
「理由が分からない不調」も、話していいことです。

「まずは雰囲気だけ知りたい」もOK🍃
「相談じゃなくて、様子を見に来ました」でも大歓迎。
ちょっと話して、帰っても大丈夫です。
【最後に】あなたのペースで🐇

学生相談室は、「困ったときに、ひとりじゃなくてもいい場所」です🏰
無理に来ようとしなくて大丈夫。
でも、「行ってみようかな」と思えたとき、 その気持ちを大事にしてくださいね。お待ちしています🌌