「何でも話せる場所」は
なかなか見つけにくいもの。
でも、言葉にして悩みを打ち明けることで
心は少しずつ前を向き、明るさを取り戻せます。
ここは100%あなたの味方の場所です。
どうぞ、なんでもお話しくださいね。
【経歴】
悩みがあっても学校の相談室には行きづらい‥
これまで寄せられた多くのご要望を受け
学生の皆さまが安心して立ち寄れる居場所として
少しの時間、受付可能な日程に
学生相談室を設けました。
多くの学生が同じように
「友達に見られたらイヤだな」
「相談に行くのが気まずい」
と感じています。
これは珍しいことではなく
学校側もその点をよく理解しています。
なぜ行きづらく感じるのか
「悩んでいると思われたくない」
「誰かに噂されそう」 「先生に知られるのが怖い」 「相談室の場所が人目につく」「親や友人にばれたくない」
こうした心理的ハードルは
高校・大学ともに非常に多く
「来室のしづらさ」
が一番の課題となっています。
学校が行っている配慮として
授業中や人が少ない時間にも相談できる
相談以外の進路相談、気分転換などの名目で行く
などもありますが
まだまだ行きづらいのが実情です。
でも実際に行った人の多くが
「思っていたより安心した」「話して良かった」
と感じています。
そんな子たちのため学生相談室を設けています。
はい。学生相談室の相談員は、心理やカウンセリングに関する専門的な資格や研修を修了しており、安心してお話しいただける体制を整えています。
心理やカウンセリングの専門資格をもつ相談員が、学生の皆さんのお話を丁寧にうかがいます。安心してご利用ください。
心理的な理由 |
説明
|
---|---|
自分の悩みを うまく話せる自信がない |
「何を話せばいいか分からない」 「うまく説明できなさそう」 と感じる。 |
相談すること自体が 弱いと思ってしまう |
「自分で解決すべき」 「我慢できないのは甘え」 など、自分を責めてしまう。 |
カウンセラーに どう思われるか不安 |
「変だと思われるかも」 「重いと思われるかも」 と感じる。 |
過去に相談しても うまくいかなかった経験がある |
前に話しても変わらなかった 否定された…という経験から信頼しづらい。 |
親や先生に 知られるのが怖い |
「相談内容が伝わるかも」 と心配する。 (実際には守秘義務があります) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
環境的な理由 (学校や場所の問題) |
説明
|
---|---|
相談室の場所が目立つ 入りづらい |
廊下に面していたり 教室から見える位置にある。 |
予約や手続きが面倒 | 申込書や先生経由が必要など 手順がわずらわしい。 |
開室時間が合わない | 授業・部活と重なっていて 時間が取りづらい。 |
カウンセラーが 週に数回しか来ない |
タイミングが合わず 続けて相談しにくい。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
社会的・人間関係の理由
|
説明
|
---|---|
友人や先生に 「何かあったの?」 と聞かれるのが嫌 |
詮索や噂を避けたい。 |
人を信用しづらい 他人に頼るのが苦手 |
過去の人間関係の 傷ついた体験から、 距離を取りがち。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
「行きづらい」という気持ちは
弱さではなく自然な防衛反応です。
自分を守るために
心がブレーキをかけているだけなんです。
では、「学校の相談室に行きづらい」
と感じる気持ちを少し軽くするための
小さなコツや最初の一歩の工夫を紹介しますね。
焦らなくて大丈夫です。
どれも、あなたのペースでできることばかりです。
「相談しに行く」より、「ちょっと見てみる」「場所だけ確認する」くらいでOK。
行くだけでも一歩前進。
実際、カウンセラーも「まず来てみた」で十分と思っています。
2. 話す内容を決めなくても大丈夫
「何を話せばいいか分からない」ままで行っても問題ありません。
ただ「最近しんどい」「気分が落ちる」と言うだけでOK。
「特に大きな悩みじゃないけど、なんとなく話してみたくて」でも十分です
行きづらさを感じるのは、それだけ自分の心を大事にしている証拠です。
無理せず、自分のペースで「安心できる場所」を少しずつ探していけば大丈夫です。
2024年 4月 |
ご相談を希望される方が増え 希望のお時間にご案内できない場合があります。 どうぞご理解いただけますと幸いです。 |
---|---|
2020年 7月 |
受付開始いたしました。 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|