学生相談室は、心身の健康をサポートし
充実した学生生活を送るためのお手伝いをします。
心が疲れたとき、少しずつ自分の気持ちを整理し、前向きになれる方法を一緒に見つけましょう。
何でも話しても良い場所はなかなかありません。
人は悩みを打ち明けることで前に進め
明るい気持ちになっていくことができます。
保護者の方のご予約について
「子どもをカウンセリングに行かせたい」
というお問い合わせも多くいただいております。
ご本人でなくても
保護者の方がご予約を取ることができますので
予約フォームからご予約をお願いします。
その際は、事前にご本人のご了承をお願いいたします。
(キャンセルは2日前までに
ご連絡いただけますようお願いいたします)
同席について
保護者の方が同席されると
お子さまが自分の言葉で話しづらくなることがあります。
そのため、お子さまが
「保護者の方とカウンセラーの間で話しているだけ」
と感じることが多いようです。
保護者の方のご希望や現状の悩みは
事前にメッセージでお送りいただければ
カウンセリングはご本人の言葉を大切にして
進めていきます。
お子さまが自分の気持ちに気づき、不安を解消するためには
自分自身で考えて話すことが一番効果的だと考えています。
もしよろしければ、現状や
「こうなってほしい」というご希望を
当日までに短い文でも構いませんので
メッセージでお送りください。
不登校についてのご相談について
また、家庭で悩んでいる保護者の方や
お子さまの視野を広げるために
学校復帰や転校その他の選択肢についてお話しし
より良い関わり方や各症状への対処方法を
お伝えしてサポートしています。
日々の悩みを話すことで
さまざまな考え方を知り
前向きな気持ちを取り戻すことができます。
相談方針
2024年 4月 |
相談してくださる方が増え、ご希望の時間にお取りできないことがございます。 何卒ご理解いただけますと幸いです。 |
---|---|
2020年 7月 |
受付開始いたしました。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |